
今回の記事では、
・このブログの目的
・ブログを始めたきっかけ
・自己紹介
について書かせていただきました。
3分程度で読める内容となっておりますので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです!
ブログの目的
新卒で入社した会社での仕事に悩む20代の若手社会人に向けて、少しでも悩みの解消に役に立つコンテンツをお届けする事を目的としています。
私は新卒で入社した会社に馴染むことができず、入社してからずっと「早く辞めたい」「転職したい」とマイナスな感情を抱いたまま働いていました。
・こんな早く辞めても転職なんてできないんじゃないか
・自分は根性無しなのか
・とりあえず3年は続けたらこの悩みも消えるんじゃないか
辞めたいと思うたび、このように葛藤していました。
当時の精神状態は本当にひどく、無意識に自殺まがいの事をしていました。
・営業車で壁に突っ込みたくなる
・特急電車に飛び込みたくなる
・ストレスで過食、拒食になる
そんな大袈裟だよ!と思う人もいるかもしれません。
しかし、実際に当時の同期や先輩後輩なども、精神を病んで休職・退職する人も多くいました。中には退職後に自殺をした人もいました。
仕事はあくまで人生の中の一部でしかないのに、それが理由で体調を崩したり自殺したりするなんて事は起きてほしくないと強く思っています。
・何のスキルもない文系卒の一般人
・転職先も決めずに精神を病んで退職
・体調が回復するまでヒモニート生活
こんなどん底の底辺の人間でも、転職を成功させて今は仕事を楽しみながら元気に生きているという実体験をお伝えして、少しでも勇気や希望を与えるなど役に立てれば嬉しいなと思っています。
ブログ始めたきっかけ
ブログを始めようと思ったきっかけは、転職して数年経つ今でも、前職の同期や先輩後輩から質問を受けることが多かったので、もしかして自分の経験が役に立つのかな?と思ったからです。
・どうして転職しようと思ったのか?
・自分も転職したいけど、やり方がわからないので教えて欲しい
・辞めたいんだけど退職後の生活や転職活動が不安
こういう質問をよく受けるのですが、思い返すと自分も似たような経験があったなぁと思うので、彼らの気持ちがよく分かりました。
ブログで発信する事で、より多くの人に自分の経験や想いが届き、少しでも役に立ったら嬉しいなと思っています。
自己紹介
ここまで読んでいただきありがとうございます。
簡単に自己紹介させて頂きます。
・年齢 :内緒(アラサー)
・家族構成 :妻、娘の3人家族
・出身地 :地方のど田舎
・高校時代 :自称進学校で真ん中くらいの成績
・大学時代 :留学など一切せず友人と遊び呆けていた典型的な文系大学生
・スキル :無し(普通自動車免許くらい)
新卒時代
大学卒業後、小さな地方銀行に入行しました。
志望理由は、
・休みもしっかり取れそう
・給料もそこそこ良さそう
・人の役に立てる仕事ができそう
というものでした。
しかし実際は、
・土日祝日は休みだったけど資格試験の勉強に追われて休んでいる感じがしない
・給料は役職が付くまでは激務薄給
・人の役に立てている感じがまるでしない
という残念な感じでした。
自分の力不足によるところも大きいですが、そんなこんなで精神を病んで1年で辞めてしまいました。
ヒモニート時代
転職先を決めてから辞めたわけではなかったので、会社の寮を追い出されてからは行く宛がありませんでした。
実家に帰るのも考えましたが、体調が回復したら転職活動はしたいなと思っていました。
ちょうど彼女が関東に住んでいたので、彼女の家に転がり込み、ニート生活を送りながら転職活動を行なっていました。
度量の大きい彼女で、本当に助かりました。
今では結婚し、妻として自分と家族を支えてくれています。
本当に頭が上がりません。
ブログのタイトル、「ヒモニートの恩返し」もここから来ています。
転職〜現在
就活をちゃんとしなかった結果、前の会社を早期退職する事になったので、転職活動はかなりしっかり時間をかけてやりました。
その結果、大手メーカーに内定をもらう事ができ、今もその会社で働いています。
前職とは社風や文化も大きく違ったので最初は戸惑いましたが、自分にとってはとても働きやすく、やりがいを持って働いています。
どん底だった自分を拾ってくれたという会社に対しての感謝もかなり大きく、会社にとっては忠誠心の強い良い社員だと思います笑。
新卒の就活に失敗しても、何とかなります。
こんなスキル無しの底辺でも何とかなったので、絶対に大丈夫です。
最後に
今回は、
- ブログの目的
- ブログを始めようと思ったきっかけ
- 自己紹介
について書かせていただきました。
少しでも皆さんのお役に立てるような情報を発信できるよう頑張ります。
それではまた!